本サイトは個人的なまとめサイトです。 記載内容に誤り等がありましたらご指摘ください。

時事ドットコム:安倍首相発言全文=靖国神社参拝

安倍晋三首相が26日、靖国神社参拝後に記者団に語った内容は次の通り。


首相が靖国神社参拝=在任中初、「不戦誓った」-中韓は反発

 -首相として初めて参拝した心境は。  本日靖国神社に参拝した。日本のために尊い命を犠牲にされたご英霊に対し、尊崇の念を表し、み霊安らかなれと手を合わせた。同時に、靖国神社の境内にある鎮霊社にもお参りした。鎮霊社は靖国神社にまつられていない、日本人だけでなく諸外国の人々も含めて全ての戦場で倒れた人々の慰霊のためのお社だ。その鎮霊社にお参りし、全ての戦争において命を落とされた方に手を合わせてご冥福をお祈りし、二度と再び戦争の惨禍によって人々の苦しむことの無い時代を創るとの決意を込めて不戦の誓いをした。

 -なぜ政権発足1年のこの日に参拝したのか。  残念ながら靖国神社参拝自体が政治問題、外交問題化しているが、その中で政権が発足してこの1年の安倍政権の歩みを報告し、二度と再び、戦争の惨禍によって人々が苦しむことの無い時代を創るとの誓い、この決意をお伝えするためにこの日を選んだ。

 -中国、韓国から批判が出ている。どのように説明していくか。  靖国神社の参拝は、いわゆる戦犯を崇拝する行為であると誤解に基づく批判があるが、私は1年間のこの歩みをご英霊に対して報告する、そして二度と戦争の惨禍の中で人々が苦しむことが無い時代を創っていくとの決意をお伝えするために参拝した。もとより中国、韓国の人々の気持ちを傷つける考えは毛頭ない。それは靖国神社に参拝してこられた歴代首相と全く同じ考えだ。母を残し、愛する妻や子を残し、戦場で散った英霊のご冥福をお祈りし、リーダーとして手を合わせる。このことは世界共通のリーダーの姿勢ではないか。それ以外のものでは全くないということを、これから理解していただくための努力を重ねていきたい。  また、日本は戦後、自由と民主主義を守ってきた。その下に平和国家としての歩みをひたすら歩んできた。この基本姿勢は一貫している。この点において一点の曇りもない。これからも謙虚に、礼儀正しく誠意を持って説明し、対話を求めていきたい。

 -各国首脳に直接説明する考えは。  ぜひこの気持ちを直接説明したい。戦後、多くの首相は靖国神社に参拝している。吉田茂首相もそうだ。近年でも中曽根康弘首相、その前の大平正芳首相、そして橋本龍太郎首相も小泉純一郎首相もそうだったが、全ての靖国に参拝した首相は中国、韓国との友好関係をさらに築いていきたいと願っていた。日中関係、日韓関係は大切な関係であり、この関係を確固たるものにしていくことこそ日本の国益だと、皆さん信念として持っていた。そのことも含めて説明させていただく機会があれば、本当にありがたいと思っている。

 -今後も靖国神社に定期的に参拝するか。  今後のことについてこの場でお話しすることは差し控えたい。私は「第1次安倍政権の任期中に靖国神社に参拝できなかったことは痛恨の極みだ」と申し上げてきた。(自民党)総裁選、あるいは衆院選においてもそう述べてきた。その上で私は総裁に選出され、首相となった。私はこれからも、私の参拝の意味について理解していただくための努力を重ねていきたい。

 -靖国神社にまつられている戦犯の戦争責任についてどう考えるか。  それは今までも累次国会で述べてきたとおりだ。われわれは過去の反省の上に立って戦後しっかりと基本的人権を守り、民主主義で自由な日本をつくってきた。そして今や、その中において世界の平和に貢献している。今後もその歩みにはいささかも変わりはないということは重ねて申し上げておきたい。どうもありがとうございました。(2013/12/26-13:55)


ログイン