本サイトは個人的なまとめサイトです。 記載内容に誤り等がありましたらご指摘ください。

LOG

ネームスペース「log」配下は、今までは日記的な使いかたをしていたのですが、2014年からは、備忘のために保存した他サイトの記事を主に保管することにしました。

焦点:NTTが狙う全国一律サービス見直し、光回線の卸売に思惑も

  • 2014/07/14 「焦点:NTTが狙う全国一律サービス見直し、光回線の卸売に思惑も | テクノロジーニュース | Reuters」 (Link)

[東京 11日 ロイター] - NTT(9432.T: 株価, ニュース, レポート)にとって、経営の重荷となっている加入電話などのユニバーサル(全国一律)サービス。長年の懸案であるこのサービス見直しに向け、NTTが動き始めているようだ。

同社が今秋から始める光回線サービスの丸ごと貸し出し事業(卸売事業)も、これにリンクしているとの思惑が浮上。業界の構図が変わるのか注目を集めている。

<赤字垂れ流し>

「特定の事業者、特定の技術、特定のサービスで『あまねく提供』はそろそろ見直す時期に来ているのではないか」──。NTT幹部がこう話すのは、東西地域会社に提供が義務付けられているユニバーサルサービスのことだ。

NTT東西地域会社は、電気通信事業法が定める「あまねく日本全国における提供が確保されるべき」サービスを提供する責務を負っており、加入電話や第一種公衆電話などを「どこでも、誰もが利用できる料金」で提供している。

しかし、その3つの特定による「どこでも、誰もが」のサービスは、携帯電話などの普及により需要が年々低下、最近では自宅に加入電話がない世帯も増えている。ピークの1996年度末に6146万件あった契約数は2013年度末に2300万件まで減少、この17年間で4割以下に落ち込んだ。

これに伴い、加入電話の売り上げも減り続け、ユニバーサルサービス収支は2006年3月期以降赤字に転落、直近の6年間は毎年1000億円規模の赤字を計上している。

ユニバーサルサービスをめぐっては、サービスを維持するために、業界が協力して費用を出し合う基金も設立されているが、支援は著しい高コスト地域に限定されており、スズメの涙だ。2013年3月期は1021億円億円の赤字に対し、補てん額はわずか68億円にとどまった。

先のNTT幹部は「赤字は他のサービスでカバーして最終的には黒字にしないといけない。他のサービス価格への影響もあり、赤字の垂れ流しを早く何とかしなければならない」と苦しい台所事情を明かす。

<伸び悩む光>

NTTも手をこまねいているわけではない。2010年11月に「PSTNのマイグレーションについて」を発表。従来型の固定電話網であるPSTNを光回線などのIP網に移行、2025年をめどに移行を完了させる計画を打ち出した。

NTTにとっては交換機ベースのPSTNを維持しながら、光回線を整備・維持するのは二重投資となるため、できればPSTNはなるべく早く廃止したいのが本音だ。

しかし、そのPSTNに乗る加入電話にはユニバーサルサービスの縛りがかかっており、そう簡単に廃止を口にはできない。ましてや、いくら加入電話が減っているとはいえ、まだ契約者が2300万件も残っている状況ではユニバーサルサービスのあり方を含めた代替サービスは提案しにくいというのが関係者の一致した見方だ。

NTT東日本の幹部は「加入電話があと何件残っているかは、廃止時期の問題とセットだ」と話す。

光サービスの需要を喚起することで加入電話からの移行を加速させる、そのためにはで他社の力を使ってでも光への移行を急ぐ──。

業界動向に詳しいある関係者は、NTTが光のサービス卸を始める背景には、こんな思惑もあるのではないかと勘繰る。ユニバーサルサービスのあり方を見直す議論ができる水準まで、早く加入電話を減らしておきたいという読みだ。

NTT東西地域会社の光回線契約数は3月末現在で1805万件。総務省によると、光ファーバー網の整備率は2013年3月末現在で97.5%まで進んでいるが、その利用は50.7%(同年12月末)にとどまっている。

<2020年の社会>

通信市場の競争政策のあり方を議論している情報通信審議会(総務相の諮問機関)2020─ICT基盤政策特別部会は、10日に基本政策委員会を開催した。ユニバーサルサービスのあり方について議論を始めたが、突っ込んだ意見交換は行われなかった。関係者は「まだ機が熟していないので問題意識として報告書に盛り込む程度だろう」との見方を示す。

ユニバーサルサービスを構成する、1)生活に不可欠なサービスであり、2)誰もが利用可能な料金で利用でき、3)地域間格差なくどこでも利用可能──という基本3要件を満たすサービスは時代とともに変化している。

先のNTT東日本幹部は「2020年にどんな社会を描くのか、それを実現するために必要なものは何なのか。メタルなのか、光なのか、無線なのか。それはわれわれが決めることではなく、国民が決めることだが、そろそろ議論をしてもいいのではないか」と話した。

(志田義寧 編集:田巻一彦)

2014/07/14 14:41 · 管理人

塩村文夏都議会議員へのヤジ・セクハラ問題、雑感 - http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2014/06/post-3e28.html

2014/06/21 22:21 · 管理人
  • 2014/06/12 「韓国首相候補「日本の植民地支配は神の御心」 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)」 (Link)

韓国首相候補「日本の植民地支配は神の御心」

2014年06月12日 20時35分

【ソウル=豊浦潤一】韓国の朴槿恵(パククネ)大統領が首相候補に指名した文昌克(ムンチャングク)・元中央日報主筆(65)が2011年、「日本の植民地支配は神の御心(みこころ)だった」と講演で発言していたことが発覚し、波紋が広がっている。

首相をめぐっては、旅客船セウォル号の沈没事故後の対応をめぐって鄭●原氏が引責辞任を表明。新たに指名した安大煕氏が、元判事の地位を利用して巨額の弁護士報酬を受けとった疑惑が浮上して候補を辞退したばかり。文氏が、近く開かれる国会聴聞会に出席すれば野党から集中砲火を浴びるのは必至で、朴大統領は窮地に立たされている。

問題の発言は、公共放送KBSが11日に報じた。文氏は自身が通うソウルの教会での講演で、「神はなぜこの国を日本の植民地にしたか。神の御心があるのだ。おまえたちは李氏朝鮮の500年間、無為な歳月を送ってきた民族だ。試練が必要だ」などと述べた。

最大野党・新政治民主連合は、「大統領府の人事システムに深刻な障害が起きている」と突き上げ、与党セヌリ党内からも「韓国人なのか疑わしい」との声が出た。文氏は報道陣に「謝る必要はない」と突っぱねた。大統領府は12日、首席秘書官4人を交代する人事を発表。近く内閣改造を断行して刷新をアピールしようとしているが、混乱を収拾できるかは不透明だ。 (●は火へんに「共」)

2014年06月12日 20時35分

2014/06/12 14:30 · 管理人
  • 2014/06/12 「CNN.co.jp : 核爆弾が爆発寸前だった 1961年の落下事故 米機密文書」 (Link)

(CNN) 米国の非営利団体「国家安全保障公文書館」は12日までに、米東南部ノースカロライナ州のゴールズボロー市近くの上空で1961年1月24日夜、飛行中の米空軍のB-52型爆撃機で故障が発生し、搭載していた核爆弾2個が誤って地上に落下する事故が発生したと明らかにした。

しかし、安全装置が作動し、惨事の発生を防いだという。仮に爆発していた場合、広島や長崎への原爆投下以上の被害が生じていた恐れがあったという。

同公文書館の今回の報告は機密扱いが解除された文書に基づく。当時のマクナマラ国防長官はこの事故について「間一髪で核爆発が回避された」と緊急事態を振り返った。

機密文書によると、問題のB-52型機の1機は同州上空を飛行中、右主翼に異変が発生。その後、機体が「分解」する状態に陥り、核爆弾2個が機内から落ちたという。2個のうちパラシュート機能が作動したのは1個だけとしている。

核爆弾の落下については、同機の異変の衝撃で2個が起動状態に陥った可能性を指摘している。

パラシュートが開いた1個は地上に着地して、起動装置が発動するなどの問題は起きなかった。しかし、残り1個はそのまま地面に直接落ち、「起爆可能」の事態が続いていた。しかし、幸運にも別の安全装置が働き、あわやの事態を逃れたという。

今回の核爆弾2個の地上落下については昨年、米ジャーナリストが著した書物で明らかにされていた。ただ、詳細の一部については今回の公文書の解析で初めて明らかになった。

同爆撃機は墜落していた。乗員は8人で、生存者は5人。墜落後の副操縦士が語った証言も添えられている。

国家安全保障公文書館の公開文書を分析したノースカロライナ大学によると、同機が積んでいた核爆弾の重さは約4535キロ以上で、威力は3.8メガトン。広島や長崎投下の原爆の威力は0.01~0.02メガトンだった。

2014/06/12 14:27 · 管理人

美味しんぼの鼻血に表現に双葉町が抗議

* 2014/05/10 「美味しんぼの“鼻血” 双葉町が抗議 NHKニュース」 (Link)

美味しんぼの“鼻血” 双葉町が抗議5月7日 23時18分

小学館の雑誌に連載されている漫画「美味しんぼ」(おいしんぼ)の中に、東京電力福島第一原子力発電所を訪れた主人公らが原因不明の鼻血を出す場面があり、地元の福島県双葉町が「風評被害を生じさせている」として、小学館に対して抗議文を送りました。

 双葉町が抗議したのは、先月28日に発売された「週刊ビッグコミックスピリッツ」に掲載されている、雁屋哲さん原作で花咲アキラさんが描く漫画「美味しんぼ」の内容についてです。主人公の新聞記者たちが東京電力福島第一原子力発電所を取材したあと、鼻血が出たり、ひどい疲労感に襲われたりする場面などが描かれているほか、双葉町の前町長が実名で登場し、「福島では同じ症状の人が大勢いますよ」と語っています。これについて、双葉町が7日午後5時にメールとファックスで小学館に対して抗議文を送りました。抗議文では、「鼻血等の症状を町役場に訴える町民が大勢いるという事実はありません」としたうえで、「復興を進める福島県全体にとって許しがたい風評被害を生じさせているほか、福島県民への差別を助長させることになる」としています。この漫画の表現を巡っては、小学館が今月1日付けの「スピリッツ」の公式ツイッターで「多数のご批判とご意見を頂戴致しました。お寄せ頂いた内容すべてを真摯(しんし)に受け止め、今後の誌面作りに活かしてまいります」とコメントしています。今回の抗議については7日夜、NHKの取材に対して「担当者がいないのでコメントできない」としています。福島県双葉町によりますと、双葉町には、雑誌が出たあとの先月30日から6日までに、「福島県産の農産物は買えない」とか「福島県には住めない」、「事実と異なるので小学館に抗議すべき」などの意見が、電話やメールで数十件寄せられているということです。

「美味しんぼ」とは

「美味しんぼ」は、「食」をテーマにした雁屋哲さん原作で、花咲アキラさんが描く人気漫画です。芸術家で、希代の美食家でもある海原雄山と、その息子で新聞記者の山岡士郎の、親子の確執や料理を巡るぶつかり合いなどが描かれています。昭和58年に漫画雑誌で連載が始まり、単行本は現在までに110巻、刊行され、累計の発行部数は1億2000万部に達しています。作品は、食にとどまらず、環境問題のような社会が抱える課題にも踏み込み、東日本大震災のあとは「福島の真実」と題して、原発事故による健康への影響や食品の汚染を取り上げてきましたが、その事実関係を巡って批判も受けていました。

2014/05/10 01:34 · 管理人

石原環境相が「鼻血と事故、因果関係ない」と表明

  • 2014/05/10 「環境相「鼻血と事故、因果関係ない」 美味しんぼ表現で:朝日新聞デジタル」 (Link)

環境相「鼻血と事故、因果関係ない」 美味しんぼ表現で

2014年5月9日10時42分

 週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)に連載中の漫画「美味しんぼ」で、主人公の新聞記者が東京電力福島第一原発の取材後に原因不明の鼻血が出た様子が描かれたことに関し、石原伸晃環境相は9日の記者会見で、「風評被害を呼ぶことがあれば、あってはならないこと」と述べた。

 また「専門家によって、今回の事故と鼻血に因果関係がないと既に評価されており、描写が何を意図しているのか全く理解できない」と語った。

 環境省は、放射線の健康影響調査や除染などを所管している。担当者によると、事故直後からの福島県の調査では、鼻血や疲労感が出るほどの被曝(ひばく)をした人がいないとされる。同省は広がる不安の声に応えるとして8日、「事故が原因で、住民に鼻血が多発しているとは考えられない」とする見解をホームページに掲載した。

「美味しんぼ」表現に「残念」 環境省政務官 「美味しんぼ」の表現で抗議 福島・双葉町、小学館に

2014/05/10 01:31 · 管理人

広東省の広州駅前で刃物による傷害事件

  • 2014/05/06 「中国、刃物で切り付け6人負傷 広州駅前、1人拘束 - 47NEWS(よんななニュース)」 (Link)

中国、刃物で切り付け6人負傷 広州駅前、1人拘束  6日、切り付け事件が発生した中国広東省広州市の広州駅付近(共同)  【北京共同】新華社電(英語版)などによると、中国広東省広州市の広州駅前で6日、刃物を持った数人が駅から出てきた旅行客らを切り付け、6人が負傷した。警察は容疑者のうち、男1人を銃で撃ち拘束した。広州の日本総領事館は、日本人が巻き込まれたとの情報はないとしている。  中国の鉄道駅で事件が相次ぎ、警備が強化される中、南部の玄関口の一つである広州駅で事件が起きたことに、当局は衝撃を受けているとみられる。  被害者のうち、女性3人と男性1人は病院に運ばれ、命に別条はないという。ほかの2人の容体は不明。新華社電は目撃者の話として犯人は3人としているが、2人との報道も。

2014/05/06 12:15 · 管理人
  • 2014/03/31 「沖ノ鳥島で桟橋転覆、5人死亡2人不明 設置作業中  :日本経済新聞」 (Link)

 30日午前7時半ごろ、沖ノ鳥島(東京都)の港湾係留施設の建設現場で、設置作業中の桟橋が転覆、作業員16人が海に投げ出され、5人が死亡、2人が行方不明になった。他の9人は救助され、うち4人が軽傷を負った。第3管区海上保安本部(横浜市)は巡視船と航空機を現場に派遣し、業務上過失致死傷容疑を視野に事故の詳しい状況を調べる。

沖ノ鳥島の港湾係留施設建設現場で傾く浮桟橋(30日、関東地方整備局港湾空港部提供)=共同沖ノ鳥島に建設中の港湾係留施設の完成イメージ(関東地方整備局港湾空港部提供)=共同

 沖ノ鳥島は東京から約1700キロ離れた日本最南端の無人島。国土交通省は、周辺の排他的経済水域(EEZ)の資源探査を行う調査船が立ち寄れるように、海上に4つの桟橋をつなげた港湾係留施設を建設する工事を進めている。

 国土交通省関東地方整備局によると、死亡したのは▽新日鉄住金エンジニアリングの中島健一さん(63)▽下請けの「深田サルベージ建設」(大阪市)の川内歩さん(48)▽同、平信雄さん(63)▽下請けの「子原海事」(北海道函館市)の吉村伸也さん(35)の4人と、財団法人「港湾空港総合技術センター」(東京都千代田区)の60代の職員。

 五洋建設の老田尚志さん(36)と下請けの「山九」の中西隆さん(64)が行方不明になっている。

 転覆したのは港湾係留施設を構成する4つの桟橋の1つ「中央桟橋」で、長さ30メートル、幅20メートル、高さ5メートル。海底に固定するための4本のくい(長さ47メートル)が上部に突き出ていた。運搬用の台船を海中に沈めて桟橋を浮かせた後、設置場所までえい航する途中で転覆したという。

 海に投げ出された16人は桟橋の上で作業中だった。全員が救命胴衣を着けていたという。30日午前5時時点の現場付近の天候は晴れ、波の高さは0.8メートル、毎秒5メートルの風が吹いていた。

 関東地方整備局港湾空港部の松永康男部長は30日午後、記者会見し「何らかのトラブルがあった。重心が一方に偏ってしまった可能性などが考えられる」と話した。

 桟橋の設置工事は昨年8月から今年9月までの工期で、五洋建設、新日鉄住金エンジニアリング、東亜建設工業の3社の共同企業体(JV)が受注した。

2014/03/30 15:32 · 管理人
  • 2014/03/31 「時事ドットコム:排他的経済水域確保の拠点=安全保障上も重視-沖ノ鳥島」 (Link)

 日本の最南端に位置する沖ノ鳥島は約40万平方キロの排他的経済水域(EEZ)を有し、周囲にレアメタルなどがあるとされる。日本周辺で中国の海洋進出活動が活発化する中で、海洋資源の確保だけでなく、日米の安全保障政策上も重視されている。 沖ノ鳥島の周辺海域ではコバルトやニッケルなどの海洋資源開発が期待されている。「特定離島」に指定され、沖ノ鳥島周辺で活動する船舶が係留、停泊できるよう国が港湾施設などの整備を行っている。

 沖ノ鳥島は、沖縄と米軍の太平洋の前方展開拠点・グアムを結んだ直線上のほぼ中間に位置しており、中国軍の西太平洋進出をけん制する戦略上の要衝となっている。

 中国は沖ノ鳥島について、「島」ではなく「岩」と主張。日本のEEZを認めない立場で、同島沖に海洋調査船を航行させたり、周辺海域に軍艦を展開させたりしている。(2014/03/30-23:21)

2014/03/30 15:26 · 管理人
  • 2014/03/30 「「確認中」繰り返す=五洋建設社長ら謝罪—作業員40年のベテランも・沖ノ鳥島事故 - WSJ.com」 (Link)

 沖ノ鳥島の桟橋工事現場で5人が死亡した事故で、工事を請け負った五洋建設などが30日夜、記者会見した。同社の村重芳雄社長は「多大なご心配とご迷惑をお掛けした」と頭を下げたが、原因について担当者らは「確認中」と繰り返した。

 東京・飯田橋の五洋建設本社には、村重社長をはじめ元請け企業の社長や担当者が集まり、工事計画や事故の状況を説明した。鋼製の桟橋を本土で建造した直後、海に浮かべる試験を実施したといい、担当者は「その時点で問題はなく、現地に運んだ」と話した。

 当時の気象状況なども問題なかったと説明したが、桟橋がひっくり返った経緯については「確認中でお答えできない」との回答に終始した。村重社長は原因追究を急ぐ考えを示しつつ、行方不明者の捜索もあって「現時点ではこれが精いっぱい」と釈明。同様の事故はこれまでなく、「びっくりしている」と話した。

 死亡した5人のうち、新日鉄住金エンジニアリングの中島健一さん(63)は40年以上の経験を持つベテランで、昨年も沖ノ鳥島の工事に関わったという。同社の高橋誠社長は「海洋工事で生きてきた、明るく実直な人間だった」と話した。行方が分からない五洋建設社員の老田尚志さん(36)は勤続12年で、非常に前向きな性格という。  [時事通信社]

2014/03/30 15:17 · 管理人

ログイン